-
/ 2019年6月23日 /
医)社団進耀会 せきにし歯科医院 院長
前述のように???
果糖(=フルクトース)の・・・
大量摂取による為害作用として、、、
肥満や生活習慣病に・・・
大きく関与していることは、、、
まぎれもない事実なのです!!!
果糖を食べることは、、、
脂肪を食べているようなものだ???
とさえいわれています。。。
果糖は そのほかにも例えば・・・
...
>>READ MORE

-
/ 2019年5月22日 /
医)社団進耀会 せきにし歯科医院 院長
果糖はブドウ糖と共に~~~
「砂糖」成分の50%を構成していています。。。
砂糖が分解されると 1:1の ・・・
ブドウ糖と果糖(=フルクトース)が生成されます。。。
果糖の甘さは「砂糖」の約2倍といわれ
多くはトウモロコシから安価に生成されています。。。
その名もコーンシロップと呼ばれていますが、、、
食品添加物としては「コーンシロ...
>>READ MORE

-
/ 2019年4月11日 /
医)社団進耀会 せきにし歯科医院 院長
>糖質(炭水化物)の過剰摂取の危険性を・・・
GI値、GL値を絡めてみてきました。。。
果物についてはどうでしょう???
ほとんどの果物のGI値は30前後で・・・
GL値も低くなっています。。。
果物の甘味の主体はフルクトース(果糖)で
単体のフルクトースは甘みが強烈です!!!
水によく溶け 安価であることから??...
>>READ MORE

-
/ 2019年3月18日 /
医)社団進耀会 せきにし歯科医院 院長
GI値の話をすると~~~
最近、必ずといっていいほど・・・
GL値という言葉が出てきます。。。
GL値とはグリセミック負荷
(Glycemic Load = 糖質負荷指数)のことですが???
GL値も血糖値を語る上で大変重要な数値ですので、、、
少し触れてみたいと思います。。。
GI値はすでに話したように、、、
食品...
>>READ MORE
